2014年08月04日17:59
これ・・・白いゴーヤ




白いゴーヤ。≫
カテゴリー │今日の出来事


土曜日の朝、起きたらテーブルの上に置いてあったの

そしたら昨日、裏のお家の方に緑のゴーヤもいただいたので・・・シンプルに塩・コショウいためにしてみようと思います。
白いゴーヤの中は・・・こんな感じ

白い綿に、白い種。
苦みを取る方法はいろいろといわれていますが、薄く切ってそのままいためるのが一番
と聞いたので・・・

オリーブオイルで炒め、味付けはハーブ塩を使いました。
苦味はやっぱりあったけど、とてもおいしかった

夏の味覚の一つですね。
この記事へのコメント
こんばんは。
白いゴーヤ、キレイですね。
味は緑のゴーヤと変わらないんでしょうか。
土曜日にたまたま見た 3 分クッキングで「ゴーヤの肉巻きフライ」を紹介していました。
なかなかゴーヤを料理する機会がないのですが、手に入った際には一度作ってみたいと思いました。
白いゴーヤ、キレイですね。
味は緑のゴーヤと変わらないんでしょうか。
土曜日にたまたま見た 3 分クッキングで「ゴーヤの肉巻きフライ」を紹介していました。
なかなかゴーヤを料理する機会がないのですが、手に入った際には一度作ってみたいと思いました。
Posted by Suzukin
at 2014年08月04日 19:10

Suzukinさん
こんにちは。
味は、緑のゴーヤと変わらず苦かったです(*^_^*)
もっと、白い色を強調できる炒め方(半生位)で行きたかったのですが・・・苦さが気になりしっかり炒めてしまいました(●^o^●)
こんにちは。
味は、緑のゴーヤと変わらず苦かったです(*^_^*)
もっと、白い色を強調できる炒め方(半生位)で行きたかったのですが・・・苦さが気になりしっかり炒めてしまいました(●^o^●)
Posted by mintoちゃん
at 2014年08月05日 17:58
