2015年10月14日11:11




子供が素足で走り回る場所

台所や洗面所など、足元の冷えが気になる場所には 最適ですね。
床暖房のフローリングに、カーペットを敷いても大丈夫?≫
カテゴリー │東リ ファブリックフロア
富士山初冠雪
のニュースと共に、朝晩の冷えが気になるようになってきましたね。
そろそろ「暖房を使ったよ」という声もちらほら。
床暖房を入れてみたけれど、フローリングのままだと硬く、寝ころびづらい
カーペットを敷きたいんだけれど、床暖房の効果が薄れるのでは
との、お悩みも聞かれます。
そこで、ご紹介するのが、床暖房対応の「東リファブリックフロア」
東リファブリックフロアは、あたたかさをキープしながら心地よい寝心地を実現してくれます。
(*床暖房の種類によっては、上に敷物が使えないものもありますので説明書をご確認ください)

東リファブリックフロアは、カーペットの繊維の中にあたたかい空気の層ができているので、床暖房の電源をオフにしても、しばらくはあたたかい状態が続きます。
節電効果もばっちりです
また、床暖房の設備がないフローリングでも効果を発揮します。

右足(スマイフィールアタック350) 左足(フローリング)
サーモグラフィ―で足の裏の体温を測定してみると・・・

ファブリックフロアを敷いてある方が、足元の体温は奪われていないことが分かりますね。


☎053-482-2227