花粉の季節がやってきました

カテゴリー │アレルブロック(アレルゲンを吸着・抑制)からだにいいこと♡

太陽こんにちは。

今日は昨日に続き、暖かな日になりました。

それと同時に、あちらこちらで花粉の話題が花盛りですねガーン

例年静岡県内は、「花粉飛散時期2月中旬あたり」といわれていますからピッタリ・・・と言えばピッタリですガーン


花粉の季節がやってきました

熱っぽい昨年5月に発症してしまった私としては、今年は本格的に花粉撃退・・・チャレンジです。

まずは、花食生活で花粉症を軽減!

悪影響を及ぼす食事としては、高タンパク・高脂質の食事が挙げられています。

逆に、ヨーグルトやポリフェノールを含むトマト・りんごなどは効果があるといわれています。

今回私がチャレンジしているのは、「お茶」べにふうきお茶





花粉の季節がやってきました


静岡県はお茶の産地。県西部にも良質なお茶が収穫できるところがたくさんありますね。

そこで、私はお茶に注目。

茶葉を丸ごと摂取できる粉末タイプを試してみようと思いますおすまし



花室内に花粉を持ち込まない!

花粉症の人が外出時・帰宅時に気をつけなくてはいけないことは、「花粉を吸い込まない、持ち込まない」

つまり、外出する時はマスク・帽子・メガネなどを装着し、服装は花粉が付着しにくい綿やポリエステルなどを選ぶようにするといいんです注目

帰宅時は、玄関に入る前に花粉を払い落とすことをお忘れなくびっくり



花粉の季節がやってきました

花掃除洗濯のポイント!

掃除で一番大事なのは、順番です。

    普段なら掃除機をかけた後水拭きだと思いますが、花粉の季節は逆。

掃除機で花粉を舞い散らかさないように、先に雑巾で水拭きしてから掃除機をかけるといいようです。

この時期洗濯は、部屋干しか乾燥機にした方がよさそうです。


花換気をする時の注意点!

花粉の季節は、あたたかな春のそよ風が気持ちいい季節ハート

窓を存分に開け、外の空気をいれたい・・・ところなのですがガーン残念。

室内の換気をするときは、花粉飛散量の少ない深夜から早朝にかけてがいいようです。

深夜・・・といっても、花粉を気にせずゆっくり寝たいから・・・空気清浄機に頼ってしまいますね。

花花粉を気にせず安眠をご希望でしたら、アレルギー対策クロス「アレルブロック」もお勧めですよ。

寝室だけでも花粉の侵入を防いで、ゆっくり休みたいですね眠っzzz

有限会社キムラ装備の花粉撃退アレルギー対策。


室内物干し フレクリーン Pro30

洗濯物が、外に干せない時に大活躍

びっくり








上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花粉の季節がやってきました
    コメント(0)
     有限会社キムラ装備 関連キーワード:インテリア / 住宅リフォーム / 暮らし・生活サービスその他
    by有限会社キムラ装備